Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1092

複数のクレジットカードを作ると「明細管理が面倒そう」と思っている人に伝えたいこと

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今回は、ハワイ旅行に向けて2枚目のクレジットカードを作ろうか迷っている人にお伝えしたいお役立ち情報です。

私は、ハワイ旅行に向けては複数のクレジットカードを持っていきます。その理由ですが次のメリットがあるからです。

ハワイ旅行に複数のクレジットカードを持っていくメリット

  • カードを落とした時のバックアップになる
  • 特定のブランドのカードが使えない店だった場合に役立つ
  • ハワイでは特定のブランドの特典が役立つことがある

と、このようなメリットがあります。私はハワイ旅行中に、クレジットカードが入った財布を落としたことがあり、とても困りました。その経験から、バックアップとして複数のカードを持つ必要性を実感しました。

また、日本でもたまにありますが、ハワイでも、特定の店や観光スポットで、「このブランドのカードは使えません」ということが実際にあります。それに備えて、異なるブランドのカードを持ち歩いていると役立ちます。

ワイキキでは、JCBブランドのカードがあると、トロリーに無料で乗れたり、日本語でサポートを受けられるラウンジを利用できたり、買い物時に割引やギフトがあったり、と役立つ特典が盛りだくさんです。

ほか、セディナカードのように、ハワイでお得にドルの現金を作るのに役立つクレジットカードもあります。このようなカード毎の便利な特典を受けるため、複数のカードを持っていくわけですね。

複数のカードを持っても明細管理の手間を増やさない方法がある

ただ、私のように複数のクレジットカードを作ることには、デメリットもあります。それは、それぞれのカード毎に、クレジットカードの明細管理が必要になり、その手間が増えることです。

で、これから、2枚目のクレジットカードを作ろうかどうか迷っている人の中には、このように明細管理の手間が増えるのが面倒で、躊躇している人もいますよね。

前置きが長くなりましたが、そのような人に、「明細管理の手間を簡単にする方法があるので大丈夫ですよ」というのが、今回お伝えしたいことです。

なぜ、複数のクレジットカードを作っても、明細管理の手間が増えないかと言いますと、今は、「家計簿ソフト」や「家計簿アプリ」と言ったサービスがあるからです。

で、このようなサービスを利用すると、複数のクレジットカードの明細を取り込んで、一つにまとめて確認することができるんですね。そのため、そのサービスの取り込みに対応したクレジットカードである限り、クレジットカードは何枚増えても、明細管理の手間は増えません。

加えて、最近のクレジットカードの利用明細は、電子明細で受け取れる設定にできるものも多いです。その設定にすることで、紙のカードの利用明細が、自宅に届かないようにもできます。なので、カードの紙の明細が複数届いて面倒になることもありません。

このように家計簿サービスの登場のおかげで、複数のクレジットカードを持つ面倒さがなくなりました。そのため、ハワイ旅行に向けて、「受けられる特典毎にカードを作って、使い分ける」という方法を取れるわけです。

私が実際に使っている家計簿サービス

さて、このような家計簿サービスですが、実際に探してみると、たくさんあることがわかるはずです。それをこれから選ぶ人へのご参考に、私が実際に利用している家計簿サービスをご紹介しますと。

私は、次のマネーフォワードというサービスを利用しています。

家計簿アプリ・家計簿ソフト「マネーフォワード」

私がなぜ、このサービスを選んだかというと、お世話になっている会計事務所が、このサービスを推していたからです。で、実際に使ってみた特段不満もなかったので、このサービスを利用しています。

マネーフォワードにおいて、特に嬉しいのは、私が利用している複数のクレジットカードにおいて、全て利用明細の取り込みに対応していることです。

私は、マネーフォワードが始まったばかりの頃から利用しており、その当時は、対応しているクレジットカードが限られたのですが、いつのまにかどんどん増え、今では、私が利用しているものは、全て対応している状況となりました。

結果として、利用明細の確認にあたり、「どのカードを使っても大丈夫」という状況になり、助かっています。

ただ、実際には、私はメインのカードは1枚と決めています。カードを利用して貯まるポイントを集中させたいからです。さすがに家計簿サービスを導入しても、そのクレジットカード毎のポイントは、まとめてくれません。

なので、メインとして利用するカードは決めておいた上で、そのカードのブランド使えない店だったり、特典を受けられたりする場合に、別のカードを利用する方針としています。

ただ、このような方針で利用するにしても、クレジットカードの明細が一箇所でまとめて確認できると、本当に便利です。また、明細管理の面倒さから、メインのカード以外を使うのを躊躇することもなくなりました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1092

Trending Articles